サントリーニ島フィラの荷物預かり所【コインロッカー】

45ヵ国目 ギリシャ

コインロッカーの代わりに有人荷物預かり

皆さん、こんにちは!
世界一周トラベラーのGreenです。

今回でサントリーニ編は最後です。
最後にフィラを観光した時に利用した、荷物預かりサービスとフィラの雰囲気を少し紹介します。

荷物預かり所【コインロッカー替わり】

フィラにある荷物預かり所では大きなスーツケースから小さなバッグまで何でも預かってくれます。
空港に行く前にフィラを観光する際に重宝しますよ!

公式サイトのリンクを貼っておきますね。

Official Web Site of Luggage Storage Santorini – Luggage Storage and Store in Fira Santorini

荷物預かり所の場所

フィラの荷物預かり所はバスターミナルから徒歩3分のところにあります。

荷物をピックアップしてすぐバスに乗れますね!

荷物預かりの料金

荷物預かりの料金は以下の通りです。
ちなみに僕のグレゴリー65Lバックパックは大サイズ扱いでした。

  • 【5時間まで】
    大サイズ:5ユーロ
    小サイズ:3ユーロ
  • 【10時間まで】
    大サイズ:8ユーロ
    小サイズ:5ユーロ
  • 【18時間まで】
    大サイズ:10ユーロ
    小サイズ:7ユーロ

荷物預かり所の使い方や雰囲気

荷物預かり所に着いたら、受付の人に預けたい荷物を渡しましょう。

必要事項を記入したら引換券をくれます。
引換券を無くすと荷物を受け取る時にややこしくなるので気を付けましょう!

店内には大量の荷物が置かれており不思議な空間ができあがってました。

フィラのまちを観光

フィラの大聖堂

荷物を預けて、フィラのまちを少し観光した時の様子を紹介します。

フィラのシンボルとなっているのが、真っ白で巨大な大聖堂です。
崖の下にはエーゲ海が広がっており、絶好のロケーションに位置しています。

白いドーム

フィラではイアとは異なり白いドームが多くあります。

エーゲ海とのコントラストが最高にかっこいいです!

イアとフィラの違い

イアよりかっこいい路地

フィラはイアよりも大きいまちなので、路地もたくさん張り巡らされており散策に向いています

崖沿いも散策できる

イアの崖沿いはすべて宿泊施設になっており自由に散策できませんが、フィラでは崖沿いの路地も散策することができます。

ユニークな建築

建築に魚が刺さっているかわいいアクセサリー屋さんもありました。

トンネル内の店

イアでは見かけないシステムの建築もありました。

建物の下をトンネルにして通り抜けられるようにして、そこに店舗を入れていました。

ついつい入ってしまいそうな、おもしろい空間になっていましたね。

荷物預かり所近くのレストラン【Thomas Kitchen】

最後に荷物預かり所近くのレストラン(Thomas Kitchen)を訪れたのですが、これが大当たりでした!

料理のレベルは普通ですが、なんと言ってもウェーターのおじいちゃんが最高に面白いんです。

ジョークが大好きで、僕の被っていた麦わら帽子を、倍の値段で買うから売ってくれと言ってきます。
しかも1回だけでなく、料理を運ぶ度に何度も迫ってきます(笑)

最後にお会計するときには、
「人に親切にしなさい。その親切がいつか自分に返ってくるんだよ」
と説教してくれます(笑)

本当に面白いおじいちゃんですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はフィラにある荷物預かり所を紹介しました。

サントリーニ編はこれでおしまいです。
学生の頃から行きたかったサントリーニ島、やっと訪れることができました。

ミコノス島もサントリーニ島もイメージ以上の美しさでした。
しかしそれ以上にどちらの島でも、出会う人々が面白く、旅の面白さを再認識することができました。

一期一会ですね!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました