ミコノスからサントリーニへフェリーでアクセス
皆さん、こんにちは!
世界一周トラベラーのGreenです。
今回はミコノス島からサントリーニ島まで、フェリーで移動した時の情報をまとめたいと思います。
おすすめフェリー会社比較【Seajet】
ミコノス~サントリーニを結ぶフェリー会社は複数あり、フェリー会社の選択次第で、時間も運賃も大きく異なります。
おすすめは運行本数の多いSeajet(シージェット)です!
Seajetのチケット購入方法
比較サイトではなく公式HPから購入
インターネットで検索するとDirect Ferriesという、フェリー比較サイトが出てきます。
しかしそこでは調べるだけにして、Seajet(シージェット)の公式HPから予約することをおすすめします。
比較サイトは便利ですが最安値でないことが多いので、フェリーだけでなく宿や航空券も、公式HPから予約する方がいいと思います。
ちなみにDirect Ferriesと公式HPでそれほど大きな差はありませんでしたが…。
Seajetの座席SILVERとCLUB
Seajetの公式HPから予約を進めると、座席選択をするページがあります。
航空機の座席に当てはめるとこんな感じですね。
- INFANT(幼児)
- SILVER(エコノミー):89.2ユーロ
- CLUB(プレミアムエコノミー):129.7ユーロ
- PLATINUM(ビジネスクラス):156.70ユーロ
Seajetでは座席の位置指定はできませんが、ランクを選ぶことができます。
ちなみに金額は予約日が近づくほど高くなります。
PLATINUM
PLATINUMは静かな空間で座席とテーブル、電源コンセントまであるかなり快適な座席のようです。
CLUB
CLUBは巨大な客席空間の2階の一部にあるテーブル付きの席です。
吹き抜け空間を眺めることができ、開放的ですがすぐ横にSILVERの席があるので騒がしいです。
SILVER
SILVERは1階席と2階席に分かれているようでした。
1階席
1階席はとにかく人が多くゴミゴミしています。
かなりうるさいし、乗客のマナーもあまりよくありません。
リクライニングもほとんど倒すことができません。
2階席
2階席は1階よりも静かで、リクライニングもかなり倒すことができます。
僕は2階席でしたが、もしかすると本来SILVERは1階のみで、満席だったから2階席のCLUBに割り当てられたのかもしれません…。
Seajetのキャンセルポリシー
メールでキャンセルの連絡
万が一キャンセルや変更をすることを考え、Seajetの公式HPから予約しておきましょう。
そうすればSeajetに直接メールができ安心です。
僕もコロナ禍での旅行だった為、急なキャンセルが不安で直接メールのやり取りをしていました。
キャンセルポリシーでは2週間前までのキャンセルは全額返金可能となっています。
しかしメールでの対応を見る限り、2週間を切っていても相談できそうでした。
旅行キャンセル保険
また最悪の事態を想定して、旅行キャンセル保険も検討しておくとよいと思います。
旅行キャンセル保険については、こちらにまとめてあります。
ミコノスのオールドタウンで事前に発券手続き
それでは実際にミコノスからサントリーニに移動した時の情報をまとめます。
まずは予約したチケットを「事前に」発券しましょう。
そう、予約してデータをスマホに入れていたり、実際に印刷していてもダメなんです。
紙チケットとして受け取る必要がありました。
ミコノスのオールドタウンにSeajetのチケットを発券できる場所があるので、ここで発券手続きをしてもらいましょう。
また、その際にニューポートとオールドポートどちらを利用するのか確認しておきましょう。
ミコノスのニューポートから出航
ニューポートとオールドポートの違いに注意
ミコノスにはフェリーポートが2つあります。
僕の利用したフェリーはニューポートからでしたが、オールドポートを利用するフェリー会社もあるようです。
必ず自分が利用するフェリーがどちらから出航するのか確認しておきましょう。
ちなみに、ニューポートとオールドポートは約2km離れており、徒歩で30分ぐらいです。
カフェや売店で暇をつぶす
ニューポートにはカフェや待合スペースがあります。
コーヒーでも飲みながらゆっくりと待ちましょう。
ニューポートはフェリーの利用客や、到着船の迎えに来ている人々で、混みあっています。
多くのフェリーが行き来するので、自分も周囲の人も、どのフェリーなのか全然わからないです。
間違って乗船しないように気を付けましょう!
フェリーが到着すると、大声で「サントリーニ行き」と叫んでくれる人はいますが、能動的に動いていかないと乗りそびれてしまいます。
Seajetのフェリー乗船方法
降りる人が先
目的のフェリーが入港してきたら、船体に書いてあるフェリーの名前を確認しましょう。
僕の時はWorldchampion jetという名前のフェリーでした。
フェリーが到着後たくさんの乗客が下りてきます。
到着した客、迎えに来た人、そして早く乗船したい客で港は大パニックになります。
一応列は出来ていますが、海外なので割り込みし放題になっています。
負けないように頑張りましょう!
荷物置き場はあきらめろ
チケットをチェックされたら、まずは荷物置き場に荷物を置きます。
スーツケースの人は絶対にここに置く必要があります。
客席に向かう階段はとても細くスーツケースは持っていきにくいし、そもそも船員に止められます。
どうやら行先事に荷物置き場が分かれているようでしたが、僕はバックパックだったのでそのまま船内に持ち込みました。
Seajetを利用してみた感想【実体験】
デッキに出れないフェリーもある【Worldchampion jet】
僕が利用したWorldchampion jetはデッキに出ることができませんでした。
デッキでエーゲ海の風を感じたかったので残念です…。
コロナ禍なので出られないのかと思いましたが、すれ違ったSeajetのフェリーは皆デッキに出ていたので、フェリーの機体によるのかもしれません。
島に近づくと皆勝手に窓側の席に座る
ミコノスからサントリーニまでは2時間ほどかかり、途中でいろんな島に立ち寄ります。
そして島が近づくと多くの乗客が窓側の席に集まり写真を撮ります。
窓側の席は比較的空席になっていたので、もしかするとCLUBランクの料金設定なのかもしれません。
しかし実際には空席だらけなので、SILVERランクの乗客が勝手に座りに来ます。
到着後に迎えの人を探すのは大変
いよいよサントリーニに到着すると多くの乗客がフェリーから降ります。
しかし、問題は宿の送迎担当を見つけることです…。
ものすごい人数が、名前の書かれたカードを持ちながら待っています…。
そしてその中から自分の名前を探さなければなりません。
僕は2人で旅行していたので、左右どちらかを集中してみることができますが、1人の場合はテニスの試合のように左右に首を振りながら探す必要がありそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はミコノスからサントリーニへの移動方法をまとめました。
チケットの購入、乗船方法、送迎担当探し、とやることは多いですが、それも含めてフェリー旅の楽しさを感じることができますよ!
さて、次回からはいよいよサントリーニ島編です。
コメント