ブリスベン空港から市内へ移動してベーグルの朝食【The Bagel Boys】
![](https://i0.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0008.jpg?ssl=1)
皆さんこんにちは!たまには豪華な旅もするバックパッカーGreenです!
今回からは2019年末に訪れたオーストラリア旅行について書いていきます。
まずはハミルトン島への乗り継ぎで利用したブリスベン空港についてです。移動情報だけでなく、乗り継ぎ時間で利用できるベーグルの朝食も紹介します。
※2024.2.21誤字脱字修正
ブリスベン空港から市内へは電車がおすすめ【エアトレイン】
![](https://i0.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0067.jpg?ssl=1)
ブリスベン空港から市内へは電車での移動がよいでしょう。時間を読むことができ、料金もそこまで高くありません。
空港からブリスベンセントラル駅まで
![](https://i1.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0018.jpg?ssl=1)
エアトレインの料金や所要時間は以下の通りです。乗り継ぎ時間に余裕のある人は気軽にブリスベン市内を訪れてみましょう。
片道料金:18ドル
往復料金:33ドル
所要時間:25分
運転間隔:15~30分
エアトレインの公式ホームページはこちらです。
https://www.airtrain.com.au/
チケットの買い方
![](https://i0.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0065.jpg?ssl=1)
電車のチケットは窓口で購入できます。片道切符よりも往復の方がお得で、窓口のおじさんからレシートのようなペラペラなチケットを購入しましょう。
往復チケットで市内へ出て空港に戻ってくるだけならば、クイーンズランド州版SuicaとなるGoCardを買う必要もありません。
電車内の様子
![](https://i0.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0019.jpg?ssl=1)
オーストラリアの電車はとてもきれいです。シドニーでは総2階建ての車両が使われていましたが、ブリスベンではシンプルな1階建ての車両です。もちろん車内には無料のWiFiが飛んでいます。
楽に移動するならばタクシー
![](https://i2.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0054.jpg?ssl=1)
荷物が多い場合はやはりタクシーがおすすめです。市内中心部までは約50ドル前後で、空港乗り入れ料金や、高速道路代金は別途支払う必要があるようです。
料金:約50ドル
時間:25~50分
バンを利用した乗り合いシャトルバス【con-x-ion】
市内まではcon-x-ionという名前の乗り合いのシャトルバスを利用する方法もあります。到着ロビーの外に専用のチケットブースがあり、市内中心部まで最安で15ドルで行けることもあるようです。
公式ホームページはこちら
https://www.con-x-ion.com/
最も安い移動手段無料バスでDFOへ
![](https://i0.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0016.jpg?ssl=1)
とても複雑で大変ですが最安の移動方法も紹介しておきます。
ブリスベン空港の国際線と国内線のターミナル間、そしてDFOと言うアウトレットモールまで無料のシャトルバスがあります。写真のようなオレンジ色のバスで10~15分おきに走っています。
このDFOから590番のバスに乗り、Toombulショッピングセンターへ、そこからさらに2、3分歩くとToombul駅があるので、電車で市内に向かいます。
約5ドルで行くことができますが、乗り換えが複雑なので一般的な旅行者よりは、バックパッカーなどどうしても安く移動したい人におすすめですね。
乗り継ぎ時間で市内観光と朝食
![](https://i2.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0026.jpg?ssl=1)
今回は日本からの乗り継ぎ便で時間を持て余す人の為に、ブリスベンを少しだけ楽しむ方法を紹介します。
僕がブリスベン空港を利用した時は朝6時到着で、6時間半の乗り継ぎ時間がありました。出発の2時間前には空港に戻りたかったので、市内までは時間の読める電車を利用しました。
電車ならば片道約30分なので、約3時間の市内観光ができました。
おすすめベーグル屋さん【The Bagel Boys】
![](https://i1.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0033.jpg?ssl=1)
今回はガイドブックにも掲載されている店で、ブリスベンで大人気のベーグル屋さんベーグルボーイズ(The Bagel Boys)に訪れました。
おすすめのベーグルサンド
![](https://i1.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0031.jpg?ssl=1)
スモークド・サーモン・クラシックをオーダーしましたが、これが大正解です!サーモンとクリームチーズの相性が抜群で、最高においしい朝食になりました。
料金:10ドル前後(商品による)
ベーグルのみ購入も可能
![](https://i1.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0027.jpg?ssl=1)
サンドになったものでなく、ベーグルのみの購入も可能です。プレーンやセサミ、オニオンやガーリックなど種類もたくさんあります。
料金:2ドル(6個購入すると10ドル)
店内のカウンターにて
![](https://i1.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0028.jpg?ssl=1)
店内で食べていたのですが、平日の朝に訪れた為、出勤前のオージーが持ち帰りしていく姿をたくさん見かけました。
地元の人達に愛されているお店ですね。ベーグルだけでなくオージーの日常風景も満喫できて面白かったです。
場所や営業時間
公式ホームページはこちらです
https://thebagelboys.com.au/
営業時間
7:00~19:00(月~木、土)
7:00~21:00(金)
7:30~18:00(日)
ブリスベンを弾丸観光
![](https://i0.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0063.jpg?ssl=1)
続いては残りの少ない時間でセントラル駅周辺を観光したので、その時の様子を紹介していきたいと思います。
ブリスベンアーケード
![](https://i2.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0038.jpg?ssl=1)
僕の住んでいたシドニーやメルボルンにはおしゃれなアーケードがいくつかありましたが、ここブリスベンアーケードもクラシックな雰囲気でかっこよかったです。
ただし早朝に訪れてしまった為、どのお店も開いていなかったのが残念でした。
旧市庁舎
![](https://i0.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0044.jpg?ssl=1)
ブリスベンの顔とも言える旧市庁舎です。インパクトのある時計塔が目印のルネサンス様式の建築です。
時計塔の無料見学ツアーもあるようですが、今回は時間がなかったので参加できませんでした。
オフィス街
![](https://i2.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0047.jpg?ssl=1)
ブリスベンのオフィス街にはかっこいい外観のオフィス建築が多くありました。
カンガルーのオブジェ
![](https://i0.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0049.jpg?ssl=1)
街中には遊び心のあるオブジェがたくさんあります。様々な金属のパーツで作られたカンガルーなど、とてもかわいかったですね。
クイーンストリートモール
![](https://i2.wp.com/greenation.xyz/wp-content/uploads/2020/02/DSC_0057.jpg?ssl=1)
クイーンストリートモールは歩行者天国になっており、両側に飲食店やデパートが連なり賑わいのある場所です。特に伝統的な建築を利用しているデパートのマイヤーなどは見どころですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はブリスベン空港から市内への移動だけでなく、有名なベーグル屋さんも紹介しました。皆さんもブリスベンで乗り継ぎ時間に余裕がある時は、少しでも市内を訪れてみましょう!
コメント